大黒千牛 深喜21 A5ランク ロース焼肉400g
噛むごとに和牛の甘みと本熟の旨味が広がる、深喜21の醍醐味をそのままに
赤身とサシがバランスよく堪能できる「ロース」。牛肉の中でももっとも霜降りになりやすい部位のひとつで、サシの美しさに定評があります。焼肉の際は、赤みが残るくらい軽く炙って味わうのが鉄則。脂の風味がより鮮明になるのはもちろん、柔らかな食感とパンチの利いた旨みをお楽しみいただけます。また、とろけるような霜降り肉と違い、肉の歯応えがしっかりと実感できるのも魅力。噛むごとにじわりと口に広がる旨みをぜひご堪能ください。
大喜屋オリジナル熟成による本熟の特徴
○脂の溶ける温度が低く、クチでとろける
○脂がサラサラしているのでしつこくない
○しつこくないのでお子様からお年寄りまでたくさん食べていただける
○昔のお肉の保管庫を現在に再現したオリジナル熟成
○一番おいしいタイミングの21日熟成
○お客様の笑顔のために食べやすさと美味しさを追求したお肉
大喜屋の本熟の旨さには2つの理由があります。
1.本熟には、選び抜かれた大黒千牛を使用
大喜屋の本熟「深喜21」(ふかきトニワン)には、黒毛和牛の「大黒千牛」を使用しています。「大黒千牛」は他の代用的なブランド牛よりも肥育期間を長くとることでより丁寧に育てられ、きれいな霜降り、柔らかい肉質、おいしい脂が特長となります。
その「大黒千牛」なかでも特に良質なお肉を熟成させたのが、「深喜21」です。
熟成させることでお肉は脂の溶ける温度がさがり、肉質はより柔らかくなります。まさにクチの中でとろけるわけですが、それも脂のおいしい「大黒千牛」だからこそ、脂はサラサラでさっぱりと食べることができるのです。
2.脂がサラサラなので老若男女が食べられる
本熟を食べられて驚かれるのは、お肉がクチでジュワ~ととろけることと、脂がサラサラとしていることです。
脂がサラサラしていると、食べていてもクチに残らないのであっさりと感じられます。そのためお子様からお年寄りまで、皆様に喜んで食べていただけます。
「普段あまりお肉をたくさんは食べない子供が、ビックリするくらい食べた」というのは、よくお聞かせいただくお客様の声です。
※大喜屋の本熟「深喜21」(ふかきトニワン)は、熟成に21日かけております。そのため予告なく売り切れになる場合がございますので、ご了承ください。