縁起の良いプレゼントって?覚えておきたい贈り物のマナーと豆知識

縁起の良いプレゼントって?覚えておきたい贈り物のマナーと豆知識

結婚や出産、入学や卒業など、おめでたいイベントや行事は1年中あります。そのようなお祝い事を迎える家族や友人へ向けて、贈り物をする方も多いのではないでしょうか?しかし、どれだけお祝いの気持ちを込めた贈り物であっても、マナーに反したプレゼント選びや贈り方をしてしまうと、相手に不愉快な思いをさせてしまうかもしれません。

そこで今回は、贈り物のマナーや、縁起の良いプレゼントなどの豆知識をご紹介します。

贈り物のマナー

贈り物のマナー

贈り物は持参して手渡すことが正式なマナーとされていますが、最近では宅配で送付する方も増えています。持参して手渡しする際も、宅配で送付する際も、贈り物をするシーンに適したのしを付けて贈りましょう。

お祝い事への贈り物をする際には、贈るタイミングも重要です。昔は大安吉日に贈るものとされていましたが、最近ではあまり気に留められないため大安吉日にこだわらなくても良いでしょう。

結婚祝いを贈る際は、披露宴の1ヶ月前から1週間前までには届くように手配しましょう。出産祝いは出産後すぐに贈るのではなく、母子共に無事に退院したことを確認してから贈るよう気を付けてください。入学や就職のお祝いは3月中に贈ることが一般的です。成人祝いは成人式の当日に渡すのが良いとされていますが、お正月に親族で集まる機会がある場合はその場で渡しても良いでしょう。

品物別・縁起の良いプレゼント一覧

贈り物をする際は、相手の方の趣味に合わせたプレゼントを贈ることが多いかと思います。しかし、相手の趣味が分からない場合や、趣味が専門的すぎて何を贈ればいいか分からない場合もあるでしょう。そのような場合は、どなたにでも喜ばれる縁起物を贈ることをおすすめします。
以下では、縁起の良いプレゼントをご紹介します。

【1】招き猫

招き猫

招き猫は開運招福や千客萬来のご利益をもたらすシンボルとして有名です。昔は養蚕の縁起物とされていましたが、現在では商売繁盛の縁起物として広く知られるようになりました。
右手を挙げている猫は金運を、左手を挙げている猫は人(客)を招くとされています。また、招き猫の肌の色によっても異なる意味を持つため、贈る相手やシーンを選ばず、広く用いることができる贈り物です。

【2】ふくろう

ふくろう

ふくろうは夜目が利くことから「見通しが良い」縁起物とされています。また、ふくろうは首が良く回るため「借金で首が回らない…という事態にはならない」とされ、金運アップのシンボルとしても人気です。さらに、「不苦労」との語呂合わせから、苦労知らずという意味も持っています。

【3】たぬき

たぬき

「他抜き」の語呂合わせで、「人より抜きん出る」という願いが込められています。商売繁盛にご利益があるとされている縁起物です。

【4】ひょうたん

ひょうたん

6つ揃えば無病息災に繋がると言われているため、小皿や箸置きなどを6点セットにして贈ると良いでしょう。また、ひょうたんは種が多いことから子孫繁栄の意味もあります。

【5】だるま

底を重くしてある起き上がり小法師型だるまは、失敗してもめげずに何度でも起き上がるため「七転八起」の意味を持つ縁起物として親しまれています。

シーン別・縁起の悪いプレゼント一覧

縁起の良いプレゼントがあれば、縁起の悪いプレゼントもあります。贈り物をする際には、シーンに応じた「贈ってはいけない品物」を知った上で、相手を不快にさせないように配慮することが必要です。
以下では、贈ってはいけない縁起の悪いプレゼントを、贈り物を贈るシーン別にご紹介します。

【1】招き猫

シーン別・縁起の悪いプレゼント一覧

縁起の良いプレゼントがあれば、縁起の悪いプレゼントもあります。贈り物をする際には、シーンに応じた「贈ってはいけない品物」を知った上で、相手を不快にさせないように配慮することが必要です。
以下では、贈ってはいけない縁起の悪いプレゼントを、贈り物を贈るシーン別にご紹介します。

【1】結婚祝い

包丁やナイフ、ハサミなど「(縁が)切れる」ことをイメージさせるものは避けてください。陶器、鏡、ガラス器などは「割れる、簡単に壊れる」ことをイメージさせるため、こちらも控えた方が良いでしょう。

【2】新築や開店、開業のお祝い

火に関係するものは火事を連想させるため、新築や開店、開業のお祝いの際は、ストーブやライターなどは避けた方が良いとされています。同様に、灰皿はタバコの灰が「火事」を連想させるため、灰皿を贈ることも避けた方が良いです。

【3】還暦祝いや目上の方への贈り物

履物や靴は「踏みつける」という意味で捉えられる場合があるため、どちらも目上の方への贈り物には向きません。プレゼントの定番である時計や鞄には「より勤勉に」という意味があるため、目上の方に贈るのは失礼とされています。

おわりに

贈り物のマナーや、贈り物に関する豆知識をご紹介しました。贈った相手にお祝いの気持ちが伝わるよう、最低限のマナーはしっかりと押さえておきましょう。

大喜のお買い得情報

肉質のよい黒毛和牛のみを厳選した大黒千牛と、大黒千牛を3週間かけて熟成した「深喜21」の食べ比べができるセットを用意いたしました。風味のよいフレッシュ肉と旨みが際立ったエイジング肉の味わいの違いをお楽しみください。食べ比べに最適な料理に絞って特別に用意した熟成肉ビギナーの方におすすめの内容になっています。

本熟
サーロインステーキ

当店不動のNo1の
サーロインステーキ!
_

5,832円/2枚~

本熟
シャトーブリアンステーキ

本物の味をご堪能ください。シャトーブリアンステーキがこの値段で!

6,458円/2枚~

本熟 ブロック肉
サーロイン 1,000g

様々な調理が可能な
熟成ブロック肉。
_

19,440円/1,000g