
忘年会の余興の定番と言えば、やはりビンゴ大会でしょう。そしてビンゴ大会の盛り上がりを左右するものと言えば、ビンゴした方に送られる景品です。豪華な景品やトレンドをつかんだ話題性のある景品などが用意されていれば、その場のテンションが大いに高まることは間違いありません。
この記事では、忘年会などのビンゴ大会におすすめの景品をランキング形式でご紹介します。景品選びに頭を悩ませている幹事の皆さんは、ぜひ参考にしてください。
【第5位】家電製品
実用性の高い「家電製品」は、多くの人の目を引く目玉景品となります。中でも、美容家電は女性から絶大な人気を集めています。話題の美顔スチーマーやヘアケア効果の高いドライヤーなどは、欲しいと思っていてもその値段からなかなか手が出ないため、ビンゴで当たれば喜ばれること間違いなしでしょう。価格を抑えたい場合は、電動歯ブラシやフェイスシェーバーなどもおすすめです。女性の参加者が多い場合には、景品として用意しておくと良いでしょう。
また、トレンドのお掃除家電もビンゴの景品として欠かせません。お掃除ロボットやふとん専用掃除機などは話題性も高く、場の雰囲気が盛り上がるはずです。

【第4位】クルージング招待券

「クルージング招待券」は非日常感を味わえるラグジュアリーな景品でありながら、手頃な予算で用意することが可能です。ランチクルージングにすれば、さらに安価に抑えられます。
クルージングの主な発着地は東京・横浜・神戸などのため都市部からのアクセスが良く、日帰りで気軽に楽しめることも魅力です。豪華な食事付きのペア券を景品にすれば、当選者の方にロマンチックなひとときを楽しんでもらえることでしょう。
【第3位】旅行券
予算に余裕がある場合にぜひおすすめしたい景品が「旅行券」です。忘年会が行われる時期ということは、すなわち目前に年末年始の長期休暇が迫っているということになります。長期休暇は旅行券を利用する絶好の機会でしょう。
国内旅行の平均予算から考えて、3万円前後が金額の目安です。宿を選べるタイプの温泉旅行券なども、寒い季節にピッタリなことから幅広い層に喜ばれます。
【第2位】高級食材
普段はなかなか手を出せない「高級食材」は誰にでも喜ばれる、人気の高い景品です。きれいな霜降りの入ったブランド牛肉やカニなどを選べば、景品の豪華さがぐっとアップします。場の雰囲気を盛り上げるのにも一役買ってくれるでしょう。
食品が生ものの場合は、当日は写真などを用意し、現物は後日郵送する形で手配するのがベターです。もしくはグルメカタログギフトを贈呈して、好きなものを選んでもらうという方法もあります。

【第1位】有名テーマパークのペアチケット
東京ディズニーランドやディズニーシー、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンなどの「有名テーマパークのペアチケット」は、間違いなくビンゴ大会の景品の目玉になります。 特にカップルや新婚の夫婦などに人気が高いため、比較的若い方が多く参加する忘年会では特に喜ばれるはずです。年齢層が高めの方が多い場合は、枚数を増やして家族で行けるようにしても良いでしょう。
普段の家庭料理には豚肉を使用する方も、たまには牛肉を使用してカレーや肉じゃがを作り、関西の牛肉文化を感じてみてはいかがでしょうか。
【番外編】費用を安く抑えたいときにピッタリの景品
参加者の人数が多い関係で景品の数を増やさなければならない場合は、値段の安い景品も用意しなくてはなりません。そのような時には石鹸や入浴剤、タオルなどの日用品を用意すると良いでしょう。誰もが使えるものであれば、もらって困るということはありません。
また、通常の10倍サイズのお菓子や金塊の形をしたティッシュなどユーモアのある景品を用意し、豪華な景品の中に織り交ぜておくのもおすすめです。
おわりに
いかがだったでしょうか?豪華な景品や話題性のある景品は、当たった人が喜ぶだけでなくその場を盛り上げる起爆剤としても役立ってくれます。センスのある品をそろえて、1年の締めくくりである忘年会をバッチリ成功させてください。